Ryougo103’s blog

特にゲーム関係の商品を紹介しようと思っています。

引きこもりのお子さんの生活リズム

健康的な生活を

f:id:Ryougo103:20210731212210j:plain

引きこもりであると生活リズム

が不規則になりがちです。

 

今回はそんな生活リズムについ

て話していきたいと思います。

 

この記事を読めばお子さんにと

って時間がいかに大切かが分かると思います。

 

どうしても時間がたくさんある

と夜寝る時間が遅くなったり、

朝ではなく昼に起きるなんてこ

とが起こります。

 

なのでお子さんには特に時間を

意識してもらいたいです。

 

なぜ時間を意識することが大切

かというと将来自立したときに

周りの人の生活リズムに馴染め

なくなるからです。

 

今は生活リズムが人と違っても

大丈夫ですが、自立してからは

規則正しい生活が求められます。

 

なのでお子さんには日ごろから

時間を意識してもらいたいです。

 

f:id:Ryougo103:20210731212415j:plain

1日24時間という決まった時

間の中でどのように過ごすか

これからの引きこもり生活も変

わっていくと思います。

 

引きこもりであると時間がたく

さんあるので今の問題を後に後

に回しがちです。

 

今ある時間を有効に使いながら

引きこもり改善に取り組んでいきましょう。

 

お子さんにとっての時間

引きこもりは何度も言うように

長期的な問題です。

 

長期的なだけに時間がたくさんできます。

 

その時間をどう使うかでお子さ

んの引きこもりを改善できるか決まります。

 

時間はみんな平等に与えられて

いるだけに人によっては一日が

長く感じる人もいれば短く感じる人もいます。

 

f:id:Ryougo103:20210731212904j:plain

お子さんにとって今の日々が

いと感じているのであればそ

何かを始めるきっかけになります。

 

1日を長く感じる理由の一つに

毎日を退屈に思っているという

ことが挙げられます。

 

それは同時に毎日を憂鬱に感じ

てしまう原因にもなります。

 

なので、お子さんが毎日を憂鬱

に思ってしまう前に今を変えて

いきましょう。

 

そこで、今ある時間を使って何

継続できることをお子さんと

見つけてみることをお勧めします。

 

なぜ継続することを見つけるべ

きかというと将来必要になる能

力の一つだからです。

 

将来自立するということは、自

分で稼いだお金で生活していく

ということです。

 

つまり毎日の仕事を継続するた

めの能力が必要になります。

 

将来のことは将来のことと思わ

ず、今からできることをお子さ

んと実践していきましょう。

 

その経験や能力が必ずお子さん

を立派な社会人にしてくれます。

 

まとめ

今回の記事の重要ポイント

・お子さんには時間を意識してもらう

・1日をどのように過ごすか

・今ある時間を使って何か継続

 できることを

時間をうまく使えるようになれ

ば、今の生活を充実させることができます。

 

ぜひお子さんには時間を意識し

てもらって日々を生活してもらいたいです。

 

 

 

引きこもりに対しての周囲の目線

他人からの視線

f:id:Ryougo103:20210730171122j:plain

引きこもりのお子さんがいると

どうしても周囲の目線が気にな

ると思います。

 

ですが、他人からの視線は気に

しなくて大丈夫です

 

なぜならこの引きこもり問題に

他人は関係ないからです。

 

今回は周囲の視線について話し

ていきたいと思います。

 

この記事を読めば親御さんもお

子さんも周囲の目を気にする必

要がないことに気づくでしょう。

 

それではなぜ周囲の視線を気に

する必要がないのかについて話

していきたいと思います。

 

それは先ほども挙げたように引

きこもり問題はあくまで家族の

問題だからです。

 

もちろん友達などの外からの要

因もあると思います。

 

ですが、ほとんどの人はお子さ

んの引きこもり問題と関係がありません

 

家族の問題というのは簡単に他

人が踏み込める問題ではありません。

 

親御さんの意見、お子さんの意

見を第一に考えるようにしましょう。

 

そうすることで家族の絆もより深まります。

 

家族間での理解が深まるほどこ

れからのお子さんの将来につい

ても話しやすくなるでしょう。

 

お子さんの意思

ここでもう一つ大事にしてほし

いことがあります。

f:id:Ryougo103:20210730171843j:plain

それはお子さんの意見を尊重す

ということです。

 

親御さんとしてはこうなってほ

しいなどの望みはたくさんあると思います。

 

ですが、最終的に意見を決める

のはお子さん自身です。

 

今後お子さんが自立して物事を

自分で選択していかなければな

らない場面が必ず出てくるでしょう。

 

そのような場面でもしっかり自

分の意思を尊重できるよう最終

決定はお子さんに任せてあげてください。

 

その経験が将来必ず自分に味方

してくれます。

 

また、自分の意見をしっかり持

てるようになることで後悔しな

くなります

 

引きこもりである今の現状はお

子さんにとっても親御さんにと

っても後悔に繋がることだと思います。

 

ですが、自分の意見で決めたこ

とはたとえ失敗しても次の成功

に大きく貢献します。

 

お子さんが今の状況を乗り越え

ることができたらきっとこれか

ら後悔するような選択はしなくなるでしょう。

 

まとめ

今回の記事の重要ポイント

・他人からの視線は気にしなくて大丈夫

・ほとんどの人がお子さんの引

 きこもりと関係がない

・お子さんの意見を尊重する

引きこもり問題はあくまで家族の問題です。

 

他人の視線や意見より家族の意

見を大事にしましょう。

 

そして最終的な意思決定はお子

さんがするようにしてください。

 

その経験がお子さんの将来を支

えてくれるでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引きこもりのお子さんにとって楽しいこと

趣味や娯楽を見つけられているか

f:id:Ryougo103:20210729211733j:plain

引きこもりのお子さんにとって

趣味や娯楽は大切なものです。

 

そこで今回はお子さんとっての

楽しいことについて話していき

たいと思います。

 

引きこもりになると必ず時間が生まれます。

 

ですが、時間があるのに趣味や

楽しいことが見つからないとい

う問題も出てくるでしょう。

 

自分も趣味という趣味はないの

ですが、今はアニメを見ること

に少しハマっています。

 

何か楽しいことを見つけること

ができたらお子さんの考えもポ

ジティブになっていくでしょう。

 

f:id:Ryougo103:20210729212558j:plain

日常に何か一つ楽しいことがあ

るだけで、人は前向きになるこ

とができます

 

ここで言う前向きな考えは引き

こもり改善を行っていくうえで

とても大事な言葉になります。

 

もし今お子さんがやることが特

になく困っている場合は親御さ

んから何か勧めてあげてください。

 

何かお子さんにとってハマるも

のが出てくるかもしれません。

 

また、お子さんと同世代の人に

今どのような事が流行っている

のか聞いてみるのもいいかもしれません。

 

そうすることでよりお子さんが

楽しいと思えることに出会える

確率が高くなります。

 

お子さんにとっての楽しさ

f:id:Ryougo103:20210729213451j:plain

自分は楽しさという言葉は引き

こもり改善を行っていくうえで

とても重要なことだと考えています。

 

それはなぜかというと楽しさが

今のお子さんの生きがいに繋がるからです。

 

引きこもりであるとどうしても

物事をマイナスにとらえてしま

いがちになると思います。

 

マイナスな感情は自分をどんど

んを弱らせます。

 

ですが日常生活に楽しさを見い

だすことができれば、お子さん

の感情はプラスに移り替わります。

 

このプラスの感情は先ほども話

した前向きな考えのことです。

 

前向きな考えはこれからの生活

を大きく左右します。

 

親御さんの理想でもあるお子さ

んの自立にも大きく繋がるでしょう。

 

なかなかすぐには前向きな感情

にはなれないと思いますが、

しづつ物事をプラス思考に考え

ていくようにしましょう。

 

その積み重ねが必ずお子さんを

自立した立派な大人へと導いて

くれるでしょう。

 

まとめ

今回の記事の重要ポイント

・日常に何か一つ楽しいことを

・楽しさが今のお子さんの生き

 がいに繋がる

・少しづつでいいので物事をプ

 ラス思考に

楽しいことが見つけられると明

日明後日と生きる意味を見いだ

すことができます。

 

それと同時にお子さんの考えと

いうのもプラスに移り替わっていきます。

 

ぜひお子さんにとっての楽しい

ことを一緒に見つけてあげてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引きこもりの悩み

悩みを一人で抱え込んでいないか

f:id:Ryougo103:20210727203635j:plain
引きこもりであるとどうしても

周りに相談しずらくなってしまいます。

 

ですが、多くの悩みは一人では

解決できません

 

お子さんの悩みが少しでも解決

に近づくように親御さんが手助

けしてあげてください。

 

一人で悩みを抱え込んでしまう

原因としてはやはり相談しにく

いからだと思います。

 

まずお子さんの持つ悩みがどの

ようなものなのか知ることが重要です。

 

一回聞いただけでは悩みを打ち

明けてもらえないかもしれません。

 

その時は大まかでいいのでどの

ような種類の悩みなのか聞いてみましょう。

 

f:id:Ryougo103:20210728194432j:plain

対人関係なのか日常生活のこと

なのかどこからその悩みが発生

しているか突き止めることが大切です。

 

その要因を突き止めた上で解決

策を探していきましょう。

 

何度も言うように引きこもりは

長期的な問題なので解決するた

めには時間がかかります。

 

ですが、時間をかけることでし

っかりと今の悩みと向き合うこ

とができます。

 

焦らずゆっくりでいいのでお子

さんの悩みを解決していきましょう。

 

一人でできること

f:id:Ryougo103:20210728194812j:plain

もちろん引きこもりを改善する

には親御さんの力が必要です。

 

ですが、お子さん一人でもでき

ることがあります。

 

それは今の自分と向き合うことです。

 

引きこもりの方に多いのが今の

悩みと向き合わないことです。

 

これは今の不安や悩みから目を

背けたいというお子さん自身の

考えがもとになります。

 

しかし、そのような考えでは引

きこもり改善はどんどん遠ざか

ってしまいます。

 

なのでお子さんに一番意識して

もらいたい事は現状から目を背

けないということです。

 

これはお子さん自身が引きこも

りを改善したいという意思を持

たないといけないということです。

 

そこで親御さんとしてお子さん

が今の自分と向き合うきっかけ

を与えてあげてください。

 

特に親御さんが自立してみて良

かったことなどを話してみると

いいと思います。

 

f:id:Ryougo103:20210728195704j:plain

今のお子さんにとって自立した

先の将来はなかなか想像できないものです。

 

その将来のことを話してみると

お子さんの考えが変わるきっか

けにもつながります。

 

ぜひ親御さんの体験談をお子さ

んに話してみてください。

 

まとめ

今回の記事の重要ポイント

・多くの悩みは一人では解決できない

・お子さんの悩みの種類を知る

・お子さんができることは今の

 自分と向き合うこと

一人で解決できない悩みという

のはこの世にたくさんあります。

 

お子さん自身で解決できること

できないことを知り、引きこも

り改善を行っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お子さんの日常生活

普段の生活が憂鬱になっていないか

f:id:Ryougo103:20210728194145j:plain

引きこもりの方によくあること

が日々の生活を憂鬱に感じてし

まうということです。

 

憂鬱な感情を持っていては引き

こもり改善を行っていくのが難しくなります。

 

そこで今の生活をお子さんがど

う思っているのか知ることが大切です。

 

おそらく引きこもりのお子さん

は家にいることが一番気が楽だ

と考えているでしょう。

 

それは決してダメな考え方ではありません。

 

なぜならお子さんにとって一番

家が落ち着くということだからです。

 

引きこもりの状態ではどうして

も悩みが募ってしまい、精神が

不安定にないりやすいです。

 

そういった中で自分の落ち着け

る場所があるというのはとても

大切なことです。

 

お子さんが大切にしている空間

や時間を親御さんも大切にして

あげてください。

 

そのうえでお子さんの引きこも

りを改善していきましょう。

 

お子さんにとって落ち着ける空間

f:id:Ryougo103:20210727204332j:plain

落ち着ける空間というのは不安

や悩みを抱えている人にとって

とても大切な場所です。

 

また、落ち着ける空間というの

は人それぞれ違うものです。

 

部屋が好きな人もいればリビン

グが好きな人もいます。

 

また、家の中ではなく公園や景

色の良いところ、図書館が好き

な人もいると思います。

 

お子さんにとってどこが一番落

ち着ける場所なのか知ることが大切です。

 

落ち着ける空間では考えを一回

リセットできるので、今自分の

すべきことが見つかりやすくなります。

 

そのタイミングで親御さんも一

緒にこれからの生活をどのよう

に変えていくか話し合いましょう。

 

今の生活を変えることは決して

簡単なことではありません。

 

ですが、何かのきっかけでお子

さんの考えを変えることはできます。

 

そのきっかけを親御さんが作っ

てあげましょう。

 

難しく捉えなくて大丈夫です!

 

先ほども話したように落ち着け

る空間というのも一つのきっかけになります。

 

お子さんが前向きになれる瞬

間を作っていきましょう。

 

その積み重ねが最終的にお子

さんの引きこもり改善に繋がるでしょう。

 

まとめ

今回の記事の重要ポイント

・今の生活をお子さんがどう

 思っているのか知ること

・お子さんにとって落ち着け

 る空間を知ること

・お子さんの考えを変えるき

 っかけを作ること

これらはお子さんのことをよ

り理解することに繋がります。

 

ぜひ、お子さんの落ち着ける

空間を見つけてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引きこもりの改善手段

相談所などを利用すべきか

f:id:Ryougo103:20210726201411j:plain

引きこもりを改善する手段の一

つとして相談所などの公共機関

を利用するということが挙げられます。

 

ですが、これはあくまで最終手

段だととらえてください。

 

また、お子さんが相談窓口を使

うことに抵抗がある場合もあります。

 

家族で解決できる問題は家族で

解決するようにしましょう

 

自分は引きこもりの問題は公共

機関を使うよりも家族で解決す

ることが重要だと考えています。

 

これはなぜかというと家族間の

問題だからです。

 

もちろん相談窓口の方々はいろ

んな悩みに対応できるとは思います。

 

ですが、最終的に引きこもりを

抜け出すかどうかはお子さん次第です。

 

相談所の人はアドバイスしかできません。

 

また、相談所の方が言うことよ

りも親御さんが言うことのほう

がお子さんにとって信憑性が高いと思います。

 

ですので親御さんとしてお子さ

んを前向きにさせられるような

言葉を言ってあげてください。

 

親御さんとしてそして身内の人

間として今まで近くでお子さん

を見守ってきたからこそ分かる

ことがあると思います。

 

ぜひ家族間で引きこもり改善に

取り組んでいきましょう。

 

家族だからこそ

f:id:Ryougo103:20210726201626j:plain

家族という言葉は何にも代えが

たい唯一の言葉です。

 

今までお子さんと歩んできた人

生の中には家族だからこそ喜び

あったり悔しがったりした場面

があると思います。

 

その一つ一つの思い出はお子さ

んにとってもかけがえのないものです。

 

引きこもりになってもその思い出は消えません。

 

これからもたくさんの思い出を

作るために今を変えていきましょう

 

家族だから共感できたことがた

くさんあるようにお子さんの悩

みについても必ず共感できる部

分があると思います。

 

これまでの人生を振り返ってみ

ることも引きこもり改善の大き

な一歩に繋がります。

 

相談窓口を利用するなとは言い

ませんが、家族としてお子さん

を支えてあげることがとても重要です。

 

「家族だからこそ」という考え

方を親御さんにはぜひ大切にし

てもらいたいです。

 

まとめ

今回の記事の重要ポイント

・家族で解決できる問題は家族

 で解決することが大事

・これまでの人生を振り返ってみる

・家族だからこそという考え方を大切に

これらのポイントを踏まえたう

上でお子さんと一緒に引きこも

りを改善していきましょう。

 

 

 

 

 

 

引きこもりのお子さんとこれからの生活

今の生活が続いて良いのか

f:id:Ryougo103:20210728200119j:plain

引きこもりのお子さんにとって

も親御さんにとっても今の生活

が続くのは良くないことだと思います。

 

なのでこれからの生活について

お子さんと話し合ってみましょう

 

まず今の環境が続くとどのよう

なデメリットがあるのかをお子

さんと考えてみてください。

 

これからのことを考えずに日々

生活してしまうとその生活に慣

れてしまいます。

 

そうなるとお互いがこの生活を

改善しなくなる恐れがあります。

 

このように引きこもりは長期的

であるがゆえに慣れが一番の恐

怖となります。

 

なので少しでもいいので日常に

変化を加え続けましょう。

 

デメリットが見つかったらその

改善を行うことで日々の日常に

変化を与えることができます。

 

今を変えていくことは未来を変

えていくことに繋がります。

 

少しの変化でも未来は大きく変

わることだってあります。

 

日常に変化を持たせることでお

子さんの今の生活を実りのある

ものにしていきましょう。

 

生活の変化とは

f:id:Ryougo103:20210728200504j:plain

日常に変化をもたらすためには

たくさんの方法があります。

 

先ほども話したようなデメリッ

トを見つけてそれを改善するこ

とで変化をもたらす方法。

 

その他にお子さんのやりたい事

や目標から日常を変化していく

こともできます。

 

自分は引きこもりの改善に大き

く関わることの一つに夢や目標

があると思っています。

 

引きこもりの方に多いのが将来

のことを考えようとしないことです。

 

この要因には今の生活で精一杯

将来に希望を持ててないとい

った原因が考えられます。

 

ですが、そのような考えを持ち

続けていては同じ生活の繰り返

しになってしまいます。

 

まずはこの原因となる考え方を

変えていきましょう。

 

そうすることで将来の夢や目標

を作ることができます。

 

もちろん今すぐこの考え方を変

えろとは言いません。

 

少しずつでいいので、将来のこ

とを考えるようにしましょう

 

目標ができたらその目標をどう

やったら達成できるか考えると

思います。

 

そうやって目標に向けての過程

を作っていくことで日常に変化

が生まれるでしょう。

 

まとめ

今回の記事の重要ポイント

・これからの生活についてお子さ

 んと話し合う

・少しでもいいので日常に変化を

・将来のことを考える

これらは引きこもり改善を行って

いく上で基礎となる考え方です。

 

日常に変化を加えて、お子さんの

生活を充実したものにしていきましょう。